夫婦の人生。
🌙**
皆さん、夫婦の人生ってどんなものなのでしょうね。
願)ここからのお話は、あくまでも私の主観である事を前提に読み進めてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、主人と結婚する前、結婚願望はありませんでした。
ましてや、主人と結婚するなんて思ってもいませんでした。
結婚のきっかけは、子供が出来た
”出来ちゃった婚”です。
もちろん、主人の親御さんからは猛反対でした。
当たり前です、主人は学生でしたし、”家柄”とやらも違い過ぎていましたから。
でも私の中に、ある決意がありました。
「一人でも子供を育てて生きて行く」
世間は甘いという話でしょうね。
でも、私の事を知ってる人は
「あなたなら出来る」
と言います。
家族の猛反対を受け、主人はその反対を押し切ろうと必死でした。
私は彼に冷静になるように言いました。
お父さんが言ってることは親として間違ってない。
もう一度家に帰ってじっくり考えてきて。
もしそれで、父親になるのはやっぱり無理だと結論が出ても
私はその結論を男として、最低だとは思わない。
自分の人生として、もう一度この事をどうするのか
考えてみて。
私は彼を説得して、実家に帰しました。
私が、彼を信じていたかどうかはわかりません。
あの時の私の感情は、私はこの子を産む、という事しか頭になかったんです。
今となっては不思議です。
子どもが大の苦手な私が、この子を産んで育てる、という事をかたくなに譲らなかったのですから。
でも、わかっていた事は
彼に、自分の人生を生きてほしいという事です。
親が言うから、受験をする。
家柄がこうだから、その方向に進む。
家族がそうだから、大学に入る。
想像の範囲ですが、彼は少なからずとも私よりは、そのような人生を歩んできました。
だから
子どもが出来たから、結婚する。
男として責任を取るために、結婚する。
・・・。
「違うな」と思いました。
そして、後々
子どもが出来て結婚したから、こんな人生だ、なんて言われたくなかったのも事実です。
私は、彼にどうしたいのか、選んでほしかったんです。
私は「この子を産んで育てる。たとえ一人でも。」
と決断しました。
ここに彼の思いは入っていません。
だから、彼にも
「こう思うから、こうしたい。」
と決めてほしかっただけです。
そこには、彼の思いしかありません。
帰ってきた彼は私に結論を言いました。
「子供産んで、一緒に育てよう」
私は、よろしくね、と言いました。
夫婦は、一緒にいて”家族”という城を作り上げていきます。
でも、いつも感じることは
一緒に居て、同じものを食べて、同じ思い出を作り、同じ景色に溶け込んでいるけど
人生は、それぞれなんだという事。
彼の人生は彼のもの。
私の人生は私のもの。
二つの人生がそこに並んでる、というだけの話だと私は思っています。
今でも
父親だからこうして
旦那だからどうだ
等の思いはありません。
2人がそれぞれに
自分の事を選択して行動し
それが間違いだったとしても互いを励まし合う。
ただそれだけのシンプルなことです。
私たちの結婚は
正式なプロポーズもなければ
指輪もなく
結婚式もせず
写真もない。
区役所に婚姻届けを
時間があった私が届けて
記念日も特に祝う事もない。
彼と私の会話はいつもかみ合わず
捉え方や考え方も正反対
価値観も全く違う二人。
でもいつも互いの幸せを願っている、そんな夫婦です。
私は主人の愚痴を、誰かに言う事はありません。
良い妻を演じてるわけでもありません。
主人への愚痴は、主人に言います。
キッチンでダラダラと。
洗面所でネチネチと。
そんなことを考えていると
気づいたことがあります。
私の周りの、仲の良い友人達もご主人の愚痴を言う人は
全くいません(=゚ω゚)ノ
類は友を呼ぶ・友達の友達は皆友達💛
皆さんは、夫婦の人生ってどう考えていますか~~??
(そんなこといちいち考えん!は無しで((´∀`))ケラケラ💛)
0コメント