会話が格段に変わる。

コーチングを知って
何がいいのか。

それは、会話をしてる相手を見る
視点が違うということ、だと私は感じています。

その人そのものの本質を聴く、見る、感じる、ということでしょうか。

コーチングのコミュニケーションスキルの1つである「話を聴く」、ということが
こんなに、奥が深く
相手にいろんなエネルギーをもらうことも
与えることもできるということを学びました。

私は
一般的にサービス業に携わって来ました。

会話を主とする仕事や
会話によってものを販売する仕事、
会話からの契約に繋げる仕事。

様々です。

でも、コーチングを学び出して
私は、どれだけ人の話を聴いてなかったかに気付きました。

自分本位だったんですね。

そこに気づいて、変化が起き
その時にしていた営業の仕事では
かなりの成果をあげました。

お話をしに行くだけで
契約をお願いされるようになったのです。

不思議でした。とても。

コミュニケーション等で学びを経験されてる方に共通点があるのをご存知ですか?
(これは私の主観です)

初対面でもそうですが

スッとされてるんですよね。
誰かに媚びることもなく
誰かを否定することもなく
自分を下げることもなく。

まぁ、ざっくり言うと
やな感じの人は少ないと言うことです。

それは
パーソナルスペースや
自分軸の置き方など

うまく使いこなされてるんだろうなと
私は感じてます。

むやみに人に反応しないのも特徴です。


いろんなお仕事に役に立ちます✨

スキルとして学びませんか?

接客力マインドアップ~売り切る力~

お客様が好きなのに、一向に自分の接客に自信がなく 売り切れないサービス業のあなたへ あなたがこれから、思うように接客し売り切れる人になる方法は 【在り方】=マインド、に隠されています。 小手先の接客スキルや時間をかけて学ぶ技術は、まず横に置き 今こそ「あなた」が「あなたの磨き方」を知り、やり切った!と言えるほど売り切る人にチェンジする時です。

0コメント

  • 1000 / 1000