オス!オラ悟空!
鼻血が大量に出た今。
悟空のようになりたいと
近頃思うのです。
この前
出納帳を
しゅつのうちょう
と読んだワタス┌( ಠ_ಠ)┘
白湯を
はくとう
と読んでしまう。
でもわからないからカッコつけようがない。
すんなり違う読み方をして
相手が失笑していても
知らないから仕方ないんです。
そこで
恥ずかしい(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
と思うのか。
読めないことに気づいて
その言葉を覚えるチャンスだと思うのか。
この違いは大きな差です。
悟空は
強い相手が出てくるたびに
倒されるかもしれない相手に
「おめぇ、つえーなぁ。
オラ、久々にワクワクすっぞ!」
と嬉しそうに言います。
強い相手と戦うと
自分が強くなれることを知ってるんですね。
私は
人ほど勉強してこなかった
それを知ってるのは
紛れもなく自分です。
知ったかぶって
今の自分より賢く見せたり
今の自分より強く見せたりするのは
あまり効果がないと経験から言えます。
私がいまだに
ブランド物を身につけないのも
根底にその想いがあるからかもしれません。
“身の丈”
素敵な言葉だなぁと
近頃思います。
私は今のままでいいんだな。
良くも悪くもない
今のありのままで問題ない。
知らないことは知っていけばいいし
知りたいことは学べばいい。
足りないものは取りに行き
いらないものは手放す。
このシンプルなことで
充分なんだな、と強く思います。
悟空のように
わからないことばかりでも
強くなるために突き進む姿は
子供の頃から
心を奪われてならないキャラクターです!
私の一発絵。( ≖ิ‿≖ิ )
0コメント