コーチング。
こんばんわ 子育てお母さんの味方 コーチの荒木ゆき恵です
今更ですが、コーチングって何??って方のために簡単に書いておこうと思います。
カウンセリングみたいな感じね?と言われることもよくあるのですが、カウンセリングとコーチングは違います。学んだ方や関わったことがある方はピンときますが、通常説明しないと理解しづらいものだと思います。
カウンセリングは
感情に寄り添いながらダメージの回復を目的としクライアントを癒していきます。
クライアントの過去から今までに寄り添います。
コーチングは
何かをうまくやりたい時にそれを支援する、目標達成をサポートする対人支援技法です。
コーチングはもともとスポーツの世界で使われ「効率・スピード・成果」が求められます。
クライアントの現在から未来に向けて寄り添います。
私はコーチングを初めて知ったとき、昔から探しても探しても見つからなかった大切なものをやっと見つけた感覚でした。
学びの場である講座も、眠くなることもなく本当に楽しくていつでも行きたくてたまらない状態でした。
コーチングによって叶えたい事が現実になっていくんです。
すごくないですか?
私もコーチを雇っています。
手に取って目に見えるものではありませんが、変化を自分で感じることが出来るんです。
私も小さいことも入れたら去年一年で願いを10個は叶えてます。
そして、自身のメンタルがぶれてもすぐに戻ってこれるようにトレーニングすることが出来ます。
コーチングは相手の心をコントロールしたり、相手がやろうとしていることにアドバイスをしたりするものではありません。
コーチはクライアントに答えを出してはいけないのです。
目標を達成するのも、行動を起こすのもクライアント本人です。
答えはその人の中にすでにあり、それを引き出すのがコーチの役割です。
簡単ですが、ここまで読んでみてどうですか?
お母さんが子供の想いを引き出せたら・・・♡
お母さんがコーチングを使えたら・・・🌺
こんなに最短な事はないですよね~~
読んでくださってる方、本当にありがとうございます(n*´ω`*n)
0コメント