成長。

おはようございます。

なんというすごい雨。九州は大変なことになってますね・・・。

主人の実家がある福岡・久留米近辺、とても心配です。


今日は、我が子の成長について書こうかなぁと思っています。


我が子のLINEのひとことに


『死ぬ気でやれ』


という言葉が挙げられていました。


勉強しろ勉強しろと言い続けていたわけではなく、私は特に

「自由でいいんじゃなぁ~い」

と大体思うタイプなので

まさかこんなに勉強する子になるとは思っていませんでした。


今朝も5時には起きて勉強していました・・・爪の垢もらおうかしら・・・(´-ω-`)


となりの町の塾にわざわざ通いだしたので((-_-;))行きは車で駅まで送り

停めている自転車で塾に向かい、帰りは自分で帰ってきます。


寒い日も、暑い日も、雨の日だって重いリュックを背負いながら自転車で向かうのです。


はたから見たらきっと、大変だ~と映るのかもしれません。


でも、本人はなんのそのです。休むこともありません。土日も予定がなければ自主学習のため、お弁当を持って塾へ行きます。


なぜ小学6年生が、そこまで自分で考え組み立て行動できるのでしょうか。


それは、簡単です。


『自分で決めたから』


私たち親は特段何もしていません。

ただひたすらサポートし、見守るだけです。


でも、子どもはいつの間にか成長しています。


出来ることはたくさんあっても

その段階に気づかず、選択肢に触れさせなかったら

出来ないままで終わってしまいます。


私にできることは

我が子が持つ力を信じることだけです。


我が子にも自分の人生の舵を取らせたいから。

自分が思うように、人生をデザインしてほしいから。


子どもがそんな風に生きていくためには

大人の声掛けが重要なのは、もう皆様にも分かると思います。


自分の子供時代に、苦しい経験をしたお母さんならなおのこと

我が子には自由に自分の生きる道を選ばせたいと思ってらっしゃると思います。


~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~

なんてかっこいいこと書いてますが、普段は普通のがみがみママです(; ・`д・´)


昨日も

「自分の洗濯物、片付けれ~~~( `ー´)ノ」

と怒っておりました。


怒る宣言は自分に効果大♡


昔ほど怒鳴り散らすことはなくなりました( *´艸`)








接客力マインドアップ~売り切る力~

お客様が好きなのに、一向に自分の接客に自信がなく 売り切れないサービス業のあなたへ あなたがこれから、思うように接客し売り切れる人になる方法は 【在り方】=マインド、に隠されています。 小手先の接客スキルや時間をかけて学ぶ技術は、まず横に置き 今こそ「あなた」が「あなたの磨き方」を知り、やり切った!と言えるほど売り切る人にチェンジする時です。

0コメント

  • 1000 / 1000