死の捉え方・三歳児。
外に出たら
コオロギが壁にとまっていて
秋を感じた次の日
下にひっくり返って落ちていた
「死んじゃったんだね・・・」
というと、三歳の末っ子が
『お父さんとお母さんのところに帰りたかっただろうにね』
と、なんの迷いもなく言ったことに
私は驚きました(=゚ω゚)ノ
すぐに
「そっか、そんな風に思えるなんて、とっても優しいんだねぇ。
そんな優しい気持ちを聞けてママまで優しい気持ちになれて嬉しいよ。」
と言葉をかけましたが
・虫に親がいることがわかっていること
・死んだら会えないと思っていること
まだ生まれて四年足らずで
命の事が紐づいている
確実に子供は成長していると実感させてくれました。
🌙**
我が末っ子は、二人目の子が三歳の頃
三人目が欲しいなぁと切願した子で
それからなかなか出来ずに
その頃、あまり好んではない仕事をしており、半ばあきらめてました。
この仕事を続けるしかないあなぁと思っていた時
授かることが出来ました。
授かるまで約3年かかりました。
二歳の時
「どうしてママのお腹にきたの?」
と聞いたことがあったのですが
話し始めたばかりの末っ子は
「ママがね、お仕事頑張ってたからだよ、だから行こうと思ったよ」
と、トイレの中で話してくれました。
その時の職場が、妊娠した体には過酷だったので
すぐにやめることが叶いましたが
「やめたいな」と思ったタイミングだったので
その言葉を聞いた時に、不思議な気持ちになったのを覚えています。
この前、存在承認の話で
「あなたがいるだけでママは嬉しい」
という声かけがあると記事にしてますが
我が子にわかりやすく伝えたかったので
「言うこときくあなたも、きかないあなたも
優しいあなたもいじわるなあなたもママはね、いつだって大好きなんだよ」
と話して聞かせると
この言葉が大好きになり、寝る前に
「ママ、いじわるな〇〇も好きなんだよね~?
〇〇も、ママが怒っても好きだよ~」
と言ってくれるようになりました(´;ω;`)ウッ…
子供は上手に話せなくても
理解するのに時間がかかっても
大人よりもつかんでることがあります。
そして何より、親が話す言葉を
よ~~~~く聴いてるものです✨
気を付けよう・・・・(;´・ω・)
といつも思いながら
怒鳴ってる自分に猛省(;・∀・)
人間だけが使う事を許された
【言葉】✨
出来たら、きれいな言葉を伝えて行きたいですよね♡
0コメント