来た、こころが止まる時。
…なんだか、思ったようにいかないな
…このままだとどうなるだろう
…つまんないな
私は、お父さんとお母さんのあいの子で、決して超人でも逸材でもなく
一般的な普通の“人”です。
「ゆき恵さんは、私には無理、出来ないとおもうことないんですか?」
1人だけなら何もフォーカスしないのですが
ここ最近で、けっこうきかれたので
書いてみようかなと思いました。
出来ないことは基本的に手をつけないので、この問いのこたえは
「はい、ないです」
です( ་ ⍸ ་ )
が、こころが止まる時があります。
・
なんだかモヤモヤする
・
やりたいことがすすまない
・
自分が放置されてる感覚
・
ピンと来る発想が減る
久しぶりにその状況が来ました。
SNSでの記事は、割りかし良いことを優先して投稿してる人が多いので
人間味のある
うまくいかないもどかしい記事を書いてみようと思いつきました。
コーチとしてお話しして行くそんな私でも
普通に起きます、こういうこと。
・・・・・・・・・・・・
▫️仕事のキャンセルが入った
▫️ここ1ヶ月で超体調不良が3度あった
▫️パソコンの修理に4万かかり、約1ヶ月パソコンが入院している
▫️募集事項の進捗がない
ここ最近で起きていることです。
私のこころは、居場所が見つからず
うろうろしてるような感じです。
やりたいことも特になく
状況も特に変化もなく
でもどこかモヤモヤする。
世の中で私だけがこうなってるような感覚に陥る。
皆さんならこういう時どうしますか?
昨日ピークでした。
抜け出し方、スイッチの入れ替え方は
人によって違うので
何が良いとか悪いとか
何にもレシピはないんですが
私は昨日、頭から全ての思考を外に追いやるかのように
家中の掃除をしました。
ずっと気になっていた
押入れの中の掃除と衣替え。
それからずっとお礼をしようと思いながら
贈り物選びを先延ばしにしていたので
買い物へ行きました。
その人や、周りの人を思い浮かべながら
贈り物を選びました。
そうしているうちに
頭の外に追いやった思考があったことを思い出し
どうしようかなぁと思いながら
頭に並べて見ました。
一つ一つ
セルフコーチングしながら。
問題だと思う点を
俯瞰して見て行きます。
もう、その時点でだいぶモヤモヤは無くなってますが
視点を変えて起きてる事実を見て行きます。
どうして視点を変えるといいか。
事実は変えられないんです。
例えば
超絶予約が混み合っている時の
一件のキャンセルをどう感じるか?
混み合ってたから休憩できる!
でも、あと一件でも予約が欲しい時のキャンセルをどう感じるか?
一件でも増やしたいのに困る(T . T)。
となるはずです。
起きた事実に
良し、悪しを決めるのは
誰でもない自分なんです。←自分にしこたま言い聞かせます┌( ಠ_ಠ)┘
そして、問題とは全く別のことを私はやりました。
先延ばしにしていた
掃除・衣替え、贈り物選び。
頭の隅でずっと
私の思考の何割かを占めていた
この未完了なことを済ませると
達成感が生まれ、その何割かに
余裕が生まれるんです。
達成感と余裕で
モヤモヤしてることに集中していた自分の頭が
くるりと、違うところを見ようとする力に変わるわけです。
私はこの起きた事実を
悪しとしようとしていたことに
気づきました。
久しぶりに自分に
「大丈夫!全ては予定通り✨」
声をかけました。
そこから
いつもの動きに変化をつけようと
明日は久しぶりに10年間住んでた場所へ行くことを約束しました。
金曜日も、これから一緒に仕事をやって行きたい仲間と
新しい場所へミーティングを兼ねて出向こうと思います。
ほら、
こころが、動き始めてる。
そして今日は
私の原点にいます。
お師匠の声を聴いてエネルギーを充電です。←でも、風邪ひいてはる( ་ ⍸ ་ )
0コメント