自己肯定感の大切さ。
あなたの接客魅力を
とことん引き出し、売り切る
マインドアップコーチの荒木ゆき恵です。
今日はみんな大好き
自己肯定感
のお話。
私は何を隠そう
自己肯定感なんて意識したことのない
自己肯定感が
高すぎる人
なんです、はい。何か?( ་ ⍸ ་ )
ポイントは
『意識したことがない』
ということ。
高い、低いと指標するには
自分以外の何かで比べなくてはいけない場合が多いですよね。
私はもともと、他人と自分を
比べることの無意味さを知っていたのです。
私は貧困だったので、お金持ちの可愛い子と比べたところで
自分の嫌なところも良いところも
ぼんやりしていたことを覚えています。
私の母が
“よそはよそ、うちはうち"
と口癖のように言っていたことも
関係してるかもしれません。
何が問題なのかって
この自己肯定感、全ての行動に関係してくるので
さぁ、厄介です。
あの人、自己肯定感高いな〜いいなぁ〜
は、すでに自分と比べてる可能性があるので気をつけてくださいね。
個別で話す人が増えた私の前で
『私、自己肯定感低いんで』
という方がいます。
が、しかし、私は
へぇそうなんだ、と漏らします。
『ゆき恵さんのように自己肯定感が高くなりたい』
いやいや、比べる要素に私を持ち出さないで!( ఠ_ఠ )
あなたはあなたの中の
自己肯定感を大切にしてほしい。
立ってるフィールドも
備わってる環境も
関わってる人たちも
全て違う。
その、全て違うということをまず
あなたの乾いた心に
落とし込みませんか?
小冊子無料ダウンロードは下記をクリック!
そして、この小冊子に続くコンテンツを企画しています。
それは、衝撃の私の生い立ち。
10代終わりで味わった
生きた心地のしないどん底の生活。
今の私が作られた原点でもある
衝撃の日々を大公開予定です。
これを知ると、あなたは今よりもっと頑張れるって奮い立つこと間違いなし!
乞うご期待!
0コメント