お尻ぺんぺんボールペン。

おはようございます。

妙なタイトルで始まりました、本日。

昨日は末っ子の駄々こねにもう


ブチッ


といきました。


小さい子のお母さん、本当にお疲れ様です(T0T)


私もね


にんげんだもの(-"-)


そりゃ怒るよ・・・・(未熟者です、ハイ・・)


育児って本当に本能むき出しになる時ありません???(わたしゃいつもか・・)

元々、子供が苦手な私にとって育児は戦いです。

コーチングやりだして、気持ちを横に置くという作業が出来るようになりましたが、怒らないわけではありません。


あえて怒る時もあるし、本能に任せるときもあります。(だってストレス溜まるし・・)


今の時代、「たたかない怒らない子育て」、がずっと言われ続けています。


え?私?


(´-∀-`;)


へへへ、出ます、時々。ジャブ程度に   (笑)


げんこつとお尻ぺんぺん。

なぜこの事を書こうと思ったか。(虐待なんて言わずに読んでくだせえ(´;ω;`)ウッ…)


末っ子はお尻ぺんぺんが本当に恐怖。

お尻なんてよほどの事がない限りケガなんてしないでしょ。

めちゃめちゃ痛いみたいで本気で嫌がります。


でも、げんこつもお尻ぺんぺんも最後は追いかけっこ  笑


嫌がる我が子を追いかけながら最後は何で怒っていたのかわからないくらい狂ったように笑っているという不思議な物語。


まぁ、本気で最後まで怒りつくすこともしばしばです。


でもお尻をぺんぺんした後

「ママもおててが痛いよ~~」

と我が子に慰めてもらいます♡


痛いのも怒ると怖いのも、今では親しか教えてあげられないのです。



どれだけ親の子育てに責任があるかわかりますよね。








接客力マインドアップ~売り切る力~

お客様が好きなのに、一向に自分の接客に自信がなく 売り切れないサービス業のあなたへ あなたがこれから、思うように接客し売り切れる人になる方法は 【在り方】=マインド、に隠されています。 小手先の接客スキルや時間をかけて学ぶ技術は、まず横に置き 今こそ「あなた」が「あなたの磨き方」を知り、やり切った!と言えるほど売り切る人にチェンジする時です。

0コメント

  • 1000 / 1000