パーソナルスペース。
皆さん
ありのままのわたしを 知っていますか
ありのままの自分を 受け入れてますか
相手と一緒に 楽しめていますか
お互いに責任を 分かち合えていますか
お互いの成長を 認めあえていますか
私が学んだ言葉で、とてもシンプルですが
とても難しく感じることばかりです。
それはなぜか・・・
コミュニケーションや心や言葉は形で見えるものではなく
感じ取ったり、巻き起こる事なので曖昧でぼんやりしがちです。
車の調子が悪くなると車屋さんに行きますよね。
熱が出たら、薬飲んだり、病院に行きますよね。
靴下破れたら?
お鍋が焦げ付くようになったら?
皆さん、目に見えることは対処しようと動くはずです。
曖昧でぼんやりしているかもしれないけれど
”心”は体と密接しています。
人間関係で悩むと体にあらわれるサインの一つ
”胃痛”
皆さん経験ありませんか?
職場で誰かとぶつかった日、ご飯がすすまなかったり
いつまでも眠れなかったり・・・。
放置しては危険です。
中には、悩んでることに目を背け続けて
勝手に涙が流れていた、という話をきいたことがあります。
自分自身のパーソナルスペースをしっかり自覚し、安心安全な関係性を築くことが大切です。
それには、どういったことに反応し、どういうことに自分がこだわりを持っているか知っておくことがはじめの一歩だと思います。
0コメント