育児書によるストレス。
育児に対する不安
自信のない育児
ふと鏡に映る自分
次から次に溢れる悩み
私も三人の子育て中ですので何度もぶち当たってきました。
どうしようもない思い
すがるように手にした育児書には
華やかなモデルたちが華やかな育児生活を語り
”叱らない子育て”
”褒めて才能を伸ばす”
”ママもおしゃれに”
なんて、自分とは程遠い世界の話を繰り広げていて
今の自分と対比せずにはいられず
救ってくれるはずの育児書に
心を打ち砕かれた経験があるのは私だけでしょうか・・・
なんで私は出来ないんだろう・・・
なんでいつもこうなるんだろう・・・
なんであんなふうにならないんだろう・・・
と迷っていく原因にもなってる時がありました。
あるクライアントさんのひとことに共感しました。
「育児書に苦しむ人もいる」
じゃ、見なきゃいいじゃん、と言えば終わりなんですが
子育てしてると何かにすがりたくなる時があるものです。
答えなんて出ない事はわかってるけど探さずにはいられない悩みへの答え。
気分がいい時の育児書は
見ていて気分が上がります。
でも本当に情報が欲しい時の育児書は
時折、ママたちを苦しめています。
私はそうならない方法がある事を知りました。
自分が変われば育児も変わる。
あんなにぶれてぶれて苦しんでいた自分が嘘のようです。
辛い、苦しいママさんたちの力になりたい。
よかったら気軽にメッセージ下さい。
↓↓↓LINE@URL↓↓↓
https://line.me/R/ti/p%40hia5623b
お待ちしております🌺
0コメント