バイヤス。
こんにちは🌿
朝からレッスンを受けられましたH様。
人とお話ししていくお仕事をされてるので
いろんな勘違いから
自分の捉え方を整えていくために
本日は、プランとは別の
“バイヤス”
についてお話ししました。
人は、無意識のうちに
自分の知識や経験
自分の枠にはめて物事を見ている時があります。
偏見・先入観と言われることが
“バイヤス”をかけてみる
という言い方になります。
バイヤスって
お裁縫できくよね?
と気づかれたH様。
↓↓↓
・布の折り目、網目を斜めの方向から見た地の目の呼び方
今日のレッスンでいうバイヤスは
歪んだ見方
偏った見方
という意味で心理学などでも使われます。
自分が誰かと話している時に
思い込んでいたり
勘違いしていたり
そんなことありませんか?
話を聞いていてももちろんそうです。
偏った見方や聴き方は
良からぬ方向へ話が進んでしまったり
判断をおろそかにしてしまったりすることに繋がります。
良くも悪くも
こういうことは日常的にあるんだけれども
そうならないでいるには
この偏りや歪みを知っておくだけで
違いがあると思います。
今日のレッスンも
大笑いで時間が過ぎました。
私の実演、面白いですか?(*⁰▿⁰*)
また笑いに来てください♡
0コメント