旅の準備は行き先を決めた後にしません?
おはようございます。
心のやる気と元気を引き出す
ヘルスメンタルコーチの荒木ゆき恵です。
やりたいことがやれてる人を見て
羨ましい
と思うことありますか?
なんでやりたいことをそんなに形にできるの?
と思うことありますか?
では、そう思う方に質問です。
なぜ
あなたはやりたいことをやれないのですか?
******
あなたは何でもやれそう
あなたはいつも思い通り
そんな風に言われる私。
でも難しいことを考えられない私の頭の中は
いたってシンプルです。
そう、やりたいことを形にして行くためには
やると決めたことを言葉にする
これだけです。
では人から
ヨーロッパあたりに旅行に行くから
飛行機手配して✈️
と頼まれたらどうします??
…あたりって言われても
ってなりませんか?
…どこの国ですか?
ってなりませんか?
この行き先、決めなきゃ準備できません。
私はコーチングを学び出した時、
自分の中では無意識にやれてることを、
言葉にして整備するような感覚でした。
正直、え?これやんなきゃできないっしょ!という視点だったんです。
なので、メンターから
「あなたのようにスピード感を持って、やりたいことが形になって行くことは
当たり前じゃないのよ。
あなたは、出来ない人の気持ちを知らなきゃなの。」
と言われたのがかなり印象的でした。
私にとっての学びは
やれる方法を知るのではなく
やりたいことを形にできない人が
なぜなのかを
知ることが学びだったようにも思います。
行き先を決めずに
交通機関の予約やホテルの予約は不可能です。
あ、そりゃ大金持ちなら
ふらふらと行き当たりばったりでも
お金使って何でもできますけどね。
何十年もかけて
なんとなく行き着けばいいかなぁ
と思ってる人はそれでいいと思います。
でも、出来るだけ多くのやりたいことを
出来るだけ効率よくやり進めて行くためには
ゴールを決めることから
クセづけてください。
なんとなく料理してたら
晩御飯にちょうどいい時間だった
なんて、主婦ならない話だと思います。
晩御飯を作ろうと決めるから
出来上がる
こんな風に考えたら
ゴールを決めること
難しくないと思います✨
ボルダリングの課題も
必ずゴールがあります。
0コメント