人間関係と自己肯定感。
こんにちは!
心のやる気と元気を
底の底から引き出す
ヘルスメンタルコーチの荒木ゆき恵です。
昨日、人が怖いという記事を書きました。
私は以前、保険の外交員をしたことがあります。
会社によっては
やり方がずいぶん違うようですが
私は周りの同僚の約3倍の成果を出してました。
人が怖いままだったら
私は驚異的な成果は出せなかったと思います。
保険屋さんの仕事で皆さんが想像しやすいのは
*
突撃、お宅訪問
*
職域と言われる会社訪問
です。
新人さんの場合、大体どこの会社も
上司や先輩が付き、3ヶ月から4ヶ月研修があるのですが
私は一人で行けそうだなと思っていたので
一人での活動を選びました。
お宅訪問や職域訪問で
私がやれた理由に
過去に街頭キャッチセールスの経験がある
ということと
販売員の声かけ魂が備わってる
ということがかけ合わさってだと思っていました。
要は経験とスキルからだと思っていたのです。
しかし、その経験話をしてた時に
ある方から
“それは見事に自己肯定感の高さがなせる技ね”
と言われたのです。
????
となりました。
そこ、繋がるの???って。
「それをやること、嫌じゃなかったの?」
と聞かれ
「いや、別に。断られても、もう会わないだろうと思えばなんてことありませんでしたよ」
と答えたら
「断られても、私は大丈夫、って思えるところは、自己肯定なのよ」
そう言われて
あ〜〜〜〜〜、そこか!
と思ったんです。
チラシ配ったり、店頭で大きな声で呼び込みしたり
テレアポしたり、道端でアンケート取ったり
なるほど!私は私を受け入れて
認めてるんだ!
と全てが腑に落ちました。
ずっと、周りの人や周りの悩みを聞いては
「なんでこんな簡単なことできないんやろ?」
と思っていたんですが
この時、周りの人のできない理由が明確に見えたんです。
でも思いませんか?
・
自己肯定って上がるもんなの?
・
上がると本当に怖くなくなるの?
私は、あることで
自己肯定感が上がることを知りました。
そして、自己肯定感が上がると
今まで怖かったお客さんが
まるで大切な人のように感じることができるようになるのです。
お客さんを
・
怖いと思わなくなれば
あなたは、どんな毎日を手に入れてますか?
・
人に会いに行くのが
楽しくなったら
あなたにとってどんないいことがありますか?
接客やサービス業は本来
怖いものではなく
たくさんの笑顔と幸せを生み出すものです。
0コメント