沈黙になったらどうしよう。

心のやる気と元気を引き出す
ヘルスメンタルコーチの荒木ゆき恵です。

連日の
人が怖いという話に続きますが

コミュニケーションのお悩みでも
よく聴くのが

“沈黙をどうやり過ごせばいいのかわからない”

というもの。


これはどんなシーンでもあるようです。

・上司部下での会話
・お客様への提案時
・恋愛関係
・セミナーでの参加者の反応

私がよく聴くのは
お客様への対応時。

《黙ってしまって何を考えてるんだかわからなくて怖い》


というもの。

お客さんが喋らないから間を持たそうと
こちらがついついペラペラ喋ってしまう

ってことありませんか?


でも、ちょっと周りを見渡して見てください。


とにかく喋りまくる人が
売り上げいいですか?

間髪入れない人が
お客様からの人気がありますか?


少なくとも私の周りは
違いました。


販売や夜の世界でも

いつも接客時に、何にも声が聞こえてないけど
すごい売るよね

ニコニコお客さんの話聴いてるだけのあの子が人気ナンバーワン??



という人がザラといました。


お客様って
人のカテゴリーからすると
ものすごい間口が広く多様性があります。

あなたがお客様側に立つ場合も
同じだけあるわけです。

お客様でお店に行ったあなたの沈黙の時間は

何を考えていますか?



私の場合

*沈黙はチャンス


です。


コーチングを学んでそこの学びは深まりました。


人の多様性を知り
会話のスキルを身につけ
私の接客対応はさらに磨きがかかりました。


昨年までの営業成績は
同僚達の中では

3倍の成果を出しています。

保険離れも進み
難しいと言われる業界で。


この多様性を知ることで
“怖い”という概念は少なくとも今より小さくなるはずです。


《多様性って人それぞれってことでしょ?そのくらいはわかってるつもりだけど》


え?( ་ ⍸ ་ )

ほんとに


わかってますか?


本当にわかってるなら
怖いこともないし
ざわついたり、イラついたり
しないはず。

そもそも沈黙に気づいてますか?

お客様の聞きたいことを
遠くに置き去りにして

喋りたいこと喋り続けてませんか?


その時のお客様の顔をしっかり見てください。
つまらない顔をしているかもしれません。


人とのコミュニケーションが苦手
お客様が怖いという思いは


どこからきてますか??

接客力マインドアップ~売り切る力~

お客様が好きなのに、一向に自分の接客に自信がなく 売り切れないサービス業のあなたへ あなたがこれから、思うように接客し売り切れる人になる方法は 【在り方】=マインド、に隠されています。 小手先の接客スキルや時間をかけて学ぶ技術は、まず横に置き 今こそ「あなた」が「あなたの磨き方」を知り、やり切った!と言えるほど売り切る人にチェンジする時です。

0コメント

  • 1000 / 1000